top of page

191. 中途覚醒が大きく改善!

  • 執筆者の写真: 三橋美穂
    三橋美穂
  • 2024年10月1日
  • 読了時間: 3分

更新日:2024年11月13日

(2024/10/01)




先日、取材を受けたライターさんから、

「中途覚醒後の睡眠が大きく改善しました!どうもありがとうございます!!」

というメールが届きました。



50代後半の女性なので、寝つきがわるくなったり、眠りが浅くなる年代です。取材時に彼女の睡眠相談に乗ったわけではありませんが、一般論を話したら彼女自身が自分で応用して、想像以上の効果が得られたのです。



具体的にどんなことを実践したのか尋ねたら、詳しく教えてくれました。



1、太陽光を毎日浴びる

今まで用事のない日は外に出ないこともありましたが、 短時間でも外に出て日の光を浴びるようにしています。



2、外に出て歩く

仕事やウォーキングなどで外に出る日以外は、週2日ほどずっと家にいる日があったのですが、短時間でも散歩がてら買い物や用事をつくって外に出て歩くようにしています。



3、カフェインを午後3時以降に取らない

お酒はなかなかやめられないので、カフェインなら少し減らせるかなと思い試しています。



4、寝る前に10分ほどストレッチ

腰痛予防を兼ねて行なっています。



5、寝床でスマホを見ない

就寝直前や夜中に目が覚めたときスマホを見るのが癖になっていたので、やめられないかと思ったら、よい睡眠をとると決めたら、案外やめられました。一方、寝る前にベッド上でテレビを見たり読書をしたりは、長年の習慣になっているので続けています。



6、カウントダウン法

頭の中で100から数字を一つずつ減らしながら数える方法を、寝つくときや中途覚醒してしまったとき、実践しています。これはかなり効果的でした。



7、中途覚醒でトイレに行くとき灯りをつけない

中途覚醒は1~2回はありますが、以前より減りました。灯りをつけないと目や脳がはっきりと覚めないので、すぐに眠れるようになりました。



以上のように、自分に合いそうな方法を少しずつ無理なく行なっているのですが、私の場合効果がすぐに現われて、ビックリしています。とくに、中途覚醒の後にすぐ寝つけるようになったのがとても嬉しいです。



彼女の喜びが伝わってきて、私もうれしくなりました。夜間トイレに起きたときに照明をつけないようにしたら、すぐに眠れるようになったという声は、よく寄せられます。最初は灯りがないことが不安かもしれませんが、すぐに慣れます。カーテン越しの光や、電化製品やシャワートイレの小さな明かりで部屋の様子は、わかるからです。



後日、彼女から「快眠ラボのパジャマも購入しました!快適です!!」というメールも届きました。ぐっすり眠れると気持ちが前向きになるので、さらに好循環が生まれます。



思い立ったが吉日!

ぜひ今日からできることを、実践してみてください。



 
 
 

最新記事

すべて表示
196. 希望のメディアの誕生

(2025/03/01) みなさんは、ふだん自分が触れている情報を意識的に選んでいますか? 2千年に一度の時代の転換期 といわれる今、世界は混沌としています。人間には生存本能があるため、ネガティブな情報には敏感に反応しているのではないでしょうか。...

 
 
195. 花粉症に効く?!整腸と日光浴

(2025/02/01) 2人に一人が花粉症といわれる今、目鼻の痒みやクシャミなどで睡眠が阻害される人が増えています。花粉症対策としては、まず花粉を回避すること。 そのほか、 ・外出時にマスクをして花粉を体内に入れない ・帰宅時には玄関の外で衣類の花粉を払う...

 
 
 
194. 睡眠のプロが愛用する 快眠グッズ6選

(2025/01/01) 【1】電動リクライニングベッド 腰痛になったことをきっかけに導入しました。背中を少し起こすと腰が伸びて、楽になるからです。横隔膜も下がって呼吸もスムーズにできるので、いつも8度に上げた状態で寝ています。...

 
 
 

Comments


Copyright ©Sleepeace Ltd. All rights reserved.
※本サイトに掲載された記事の複製に関しては、スリーピース(代表者:三橋美穂)の許可を必要とします。

インスタアイコン.png
xロゴ.png
bottom of page