top of page
Sleepeace Café
快眠セラピスト・睡眠環境プランナー 三橋美穂の睡眠情報サイト
検索
160. 価値観の再編
(2022/03/01) 先日、ツイッターでこんなつぶやきを目にしました。 「若者にスーパーカーって知ってる?と尋ねたら、太陽電池で動く車ですか?という答えだった」 スーパーカーとは、高性能でスタイリッシュなデザインのスポーツタイプの自動車に用いられる呼称です。スーパーカー...
159. 人とつながる、自然とつながる
(2022/02/01) 先日、自然農を実践する元看護士の女性の話を聞きました。 彼女が病院に勤務していた時、不眠に悩んでいる入院中の80代の女性がいたそうです。 睡眠薬を変えたり、体を動かしたり、排せつを整えたり、あらゆる対策を施しても、不眠は改善されませんでした。お手上...
158. 創作した自分として存在する
(2022/01/01) 年の瀬も迫る12月中旬に、年の近い従姉が亡くなったと連絡がありました。私は彼女が闘病していたことさえ知らず、驚きのあまり言葉を失いました。私の仕事での活躍を、応援してくれていた従姉でもあったからです。...
157. 窓の断熱で健康と快眠を
(2021/12/01) 「部屋が寒ければ、布団をたくさん掛けて寝ればいい」 そう思っていませんか? 実はこれ、大きな間違いです。 たとえ室温は10℃であっても、寝具やパジャマを工夫して、寝床の中の温度を約33℃に保てれば、眠ることはできます。でも、その温度差は20℃以上!...
156. つながりの世界
(2021/11/01) 先日、テレビの企画で「睡眠のプロ3名による座談会」への出演依頼が、2番組続けてありました。1つ目は自分自身が使ってよかった睡眠グッズの紹介、2つ目は最新睡眠グッズのランキングをつけるという内容です。紹介するグッズは変わるものの、「プロ3名の座談会」...
155. 「リベンジ夜更かし」でリベンジはできない
(2021/10/01) 「リベンジ夜更かし」という言葉を知っていますか? これは、日中に充実感や満足がないために、睡眠を削ってでも何かをして満足感を得ようとする行為のこと。 寝床でスマホを見続けたり、ゲームをしたり、映画を見たりして、つい寝るのが遅くなっている人は、ドキッ...
154. コロナ禍で顕現する地域の連帯
(2021/09/01) 私は今週、新型コロナウイルスのワクチン接種を控えており、睡眠をしっかりとりながら臨みたいと思っています。睡眠不足になると抗体が作られにくくなり、ワクチンの効果が低下してしまうからです。 私は運よく予約ができましたが、希望通りに接種できない状況である...
152. 自然と和解するための行動リスト
(2021/07/01) 東京では今週末が、「東京都議会議員選挙」の投票日です。私が住んでいる中央区では4名の候補者がいますが、どの人もなじみがないので、政党で選ぼうと思っていました。 そんなときにSNSで、各候補者の気候危機に関する意識がわかるサイトを知りました。「ゼロエ...
153. 夜の遊興業界にも健康を
(2021/08/01) 先日、新宿の歌舞伎町でホストの方々に向けて、睡眠セミナーを行いました。ホストクラブの世界は何か特別なイメージを持っていましたが、みなさん一生懸命に生き、成長しようとしているのが伝わってきて、自分の中にあった壁がなくなりました。...
151. 環境負荷を減らすマットレスの選び方
(2021/06/01) 日本の可燃ごみの約半分は「生ごみ」だと、みなさんはご存知でしょうか? 日本は全ごみ量のうち78%を焼却しており、これは世界のワースト1。CO2削減と環境保全のためにも、ごみの全体量を減らすことが大きな課題となっています。...
150. オーガニック・スリープ
(2021/05/01) 最近、ドイツ在住のオーガニック専門家、レムケなつこさんのInstagramをよく見ています。その中に、2つのリンゴを例として見せながら、 「オーガニックとは何か?」を問いかける投稿がありました。...
149. 世界を動かすハチドリの一滴
(2021/04/01) 先日、ある睡眠関係の企業から問い合わせがありました。 セミナー資料として私の著書の内容を引用したいとのことで、使用許可を確認するものでした。 使用範囲がやや広いので少し迷いましたが、出典は明記するとあります。断るほどでもないかと思いながら、...
148. 想いをつなぐ、想いを馳せる
(2021/03/01) 昨年末に撮影をして、私も出演しているジャパネットホールディングス社の企業CMの放送が始まりました。 「想いをつなぐ」をテーマにしたCMシリーズで、 第1弾は、生産者の想いをお客様へとつなぐ「生産者とつなぐ篇」。...
143. “必要十分”でシンプルな暮らし
(2020/10/01) 先日、以前お会いしたことがある美容ライターの方から、オンライン取材を受けました。およそ15年ぶりだったので、覚えているか自信がありませんでしたが、モニター越しの彼女を見たら、懐かしい気持ちになりました。...
142. 新しい時代を私らしく生きる
(2020/09/01) 今月、2人の友人と一緒にトークイベントに登壇します。めったにない特別な機会なので、詳しくご紹介させていただきます。 これは主に保育者に向けたオンラインプログラムで、1日に20以上の多彩な番組を放送。興味がある方は、どなたでもご参加いただけます。...
141. 健全にお金が循環する社会
(2020/08/01) 先月、一人10万円の特別定額給付金が、私のところにも支給されました。このような状況下でも、幸いなことに売上がキープできているので、この10万円は社会に役立つことに使いたいと思い、その使途を考えていました。...
140. 言葉で自分にエネルギーを与える
(2020/07/01) 先日、仕事でやり取りをしている30代の女性から、 「今度、遊びに行ってもいいですか?」と聞かれました。 緊急事態宣言中の2カ月間、わが家への来客がまったくなかったので一瞬戸惑いましたが、彼女が仕事に悩んでいることを私は知っていたので、快く受け入れる...
139. 睡眠は夢につながっている
(2020/06/01) 2カ月ほど前に、分厚くて重たい郵便物が届きました。そこには、今年1月に千葉県内の中学校で行った睡眠講演会の感想文が、生徒一人につきA4用紙1枚、800枚を超えるものが入っていました。 一つずつ読み進めていくと、生徒たちが何に共感したか、何に取り...
138. 地球上のあらゆる命と人間の共生社会
(2020/05/01) 緊急事態宣言が発令されて3週間が過ぎました。私自身のイベントや講演はすべて中止、取材や打合せはリモートになり時間ができたので、ホームページを自分で作り直しました。ずっとやりたかったことができて、満足しています。 ...
137. 世界は一つの共同体
(2020/04/01) 新型コロナウイルスの感染拡大で、首都圏では先週末に外出自粛の要請がありました。安倍首相からも感染拡大の防止は「長期戦になる」という見通しが示されています。 そんな中、ドイツのメルケル首相が行ったスピーチが素晴らしくて胸が熱くなった!と友人からメール...
bottom of page